好きなことだけして生活できないかなぁ?と、考えているそこのあなた。
少しお話し聞いていきませんか?
『FIRE』というのが流行っていることをご存知ですか?
Independence 「独立」「自立」
Retire 「退職する」「引退する」
Early 「早い」「早く」「初期の」「初期に」
・好きなことだけして生活したいなぁと考えている人
・田舎でのんびり暮らしたいなぁと考えている人
結論
サイドFIREとは?
投資の配当だけでは不足する収入を補うためには、副業やスモールビジネスで補って生活することを「サイドFIRE」と言われています。
サイドFIREをめざすうえで大切なことは、「自分のペースで働ける」副業やスモールビジネスが必要であること。
嫌な仕事をフルタイムで働くのではなく、「自分のペースで働ける」特技を活かして「経済的自立」を実践するのがサイドFIREの特徴です。
副業で稼ぐ金額が増えれば早期リタイアに必要な投資元本は減ります。
逆に副業で稼ぐ金額が少なければ、基準となる年間生活費そのものを見直すという柔軟な対策も取れます。
いずれにせよ「自分のペースで」取り組むことがモットーとなっています。
『サイドFIRE』の準備として「いま働いているフルタイムの仕事の給与を最大化しつつも、休日や隙間時間を利用して自分の特技を生かした副業を始める」
なお、FIRE発祥の地といわれる米国では、FIRE開始時の資産額の目安を「年間生活費の25倍」と設定しています。これは、年間支出の25倍の資産を築けば年利4パーセントの投資収益によって生活費を補えるという、FIREコミュニティ内では主流となっている金融理論に基づき、導き出されています。
『FIRE』と『サイドFIRE』の違いって?
年間支出 | 25倍した資産 |
200万円 | 5,000万円 |
300万円 | 7,500万円 |
400万円 | 1億円 |
500万円 | 1億2,500万円 |
年間支出 | 副業 | 残り配当で必要 | 25倍の資産 |
200万円 | 150万円 | 50万円 | 1,250万円 |
300万円 | 150万円 | 150万円 | 3,750万円 |
400万円 | 150万円 | 250万円 | 6,250万円 |
500万円 | 150万円 | 350万円 | 8,750万円 |
サイドFIREのメリット
・好きなことで稼ぐ
・稼げる範囲が広がるとFIREよりも楽に達成できる
・時間の余裕ができる
これが大きいのではないですか?
決まった時間に出社▶好きな時間に起きる。
残業、上司との付き合い。そして、終電▶好きな時間に寝る。
営業周り▶好きな人に会う。
貴重な土日も出勤▶好きな時間に副業
まだまだあると思いますが・・・
・好きなことで稼ぐ
収入を得るにはここも重要。配当だけでは遠い道だが別収入があると近づきます。
人気の副業
・転売
・ユーチューバー
・SNSのインフルエンサー
・動画編集
・コンサル
これらで稼げる範囲が増えると自分が好きなことでサイドFIREの道が近づきます。
まとめ:サイドFIREの始め方
ここまでをまとめたうえでサイドFIREの始め方
②副業で稼いで収入を上げる
③資産運用などで配当収入を高める
④配当&副業収入が育てばサイドFIRE!!
●保険
●携帯の格安SIM
●電気・ガスなどの見直し
●車
●家の家賃や住宅ローン
③資産運用などで配当収入を高める
●NISAやジュニアNISA
●iDeCo
●ふるさと納税
④配当&副業収入が育てばサイドFIRE達成
それでは、また次の記事で会えることを楽しみにしてます。
ほな、また!
\\参加してます。応援お願いします//