副業で『ココナラ』に興味が出てきたんだけど実際どうなの?
『ココナラ』であなたの特技がお金になるかも?
今回の記事は副業に興味が出てきたけど、『ココナラ』ってどうなの?
『ココナラ』で自分の得意が売れないか確認してみよう!
・『ココナラ』が気になるけど、どういうサービス?
・どういうサービスが取り扱われているのか気になる人
結論
何か売れるものがあるかもしれない。そんな方は始めてみる価値が大いにあります。
別に専門的でなくても自分の強みがお金になるかもと考えれば取り込めるはず。
アイデア次第で幅広い案件を作っていくことも可能です。
サービスを考えるのもあなたです。
どういったサービスがあって、どんなことが売れるのかを解説していきます。
ココナラって?
ココナラとは、趣味の延長で自分の特技を販売することができるサービスで、
ココナラのサイトで案件を発注したり、受注もできるといったクラウドソーシングになっています。
自分の特技を紹介して、サイトを見た方がお仕事として依頼してくるという仕組みです。
ココナラってどんな仕事があるの?
売れるものは、知識でも経験でも技術でも何でも売ったり買ったりできるんです。
親にパソコンの使い方を聞かれたりしませんか?
友達に恋愛相談されたりしませんか?
絵を描いてってお願いされたりしませんか?
文章を考えてと言われたりしませんか?
Tシャツのデザインが思いついたりしませんか?
これ全部売れるんです。
売れるものはまだまだあって、Twitterのアイコンやヘッダーの作成。
動画の編集技術。プログラミング技術。本格的な占いまで多種多様
絵で例えると
「自分はこういう絵を描いています」と掲載すると
絵を気に入った方が、「結婚式のウェルカムボードを描いて」や
「Twitterのアイコンを描いて」など仕事を依頼されるようになります。
成果を出して注文が来れば来るほど稼げるという仕組みになっています。
どういうスキルが人気なの?
女性の利用者が多いようなので、
美容・ファッション・料理のアドバイスといった内容が人気です。
アパレルに勤めている方やファッションに興味のある方はアドバイスできるということを出品してみてはどうでしょうか。
他にもどういったものが人気で自分でもできそうなのかをチェックしてみましょう。
ココナラはどれくらい稼げるの?
単価も自分で決定できるので依頼があれば多く稼ぐことも可能ですが、
まずは、1万円を稼ぐといったような目標を設定してみて依頼を増やすのが得策と思います。
仕事の依頼を受けて納品が完了すると、購入者が評価を付けてくれるので、高評価が溜まっていくと信頼度がアップしていきます。
Amazonのレビューでも評価や口コミが気になると思いますが、それと同じことです。
プロフィールに多くの高評価があれば、多くのユーザーが信頼して購入してくれるようになります。
中には本業を超える稼ぎをもらっている方もいるみたいです。
ココナラで注意すること
ココナラで販売するものは、「オンラインで完結できる内容」となっており、電話やネットで納品を完結できれば、基本的にどんな内容でも販売できます。
そのため、「対面などで会ったり」「物を送ったり」ということはできないことになっています。
会って、試行錯誤を積み重ねて物を作り込むということができないのでその点ご注意ください。
また、売上の25%が手数料となっていますので差し引かれた分で計算しましょう。
まとめ
どんな特技も売れるので、売れるサービスがあれば試してみる価値ありです。
好きなことで力を付けて出品してみるということもできるので参加してみて
このスキルを伸ばしてみようかなという使い方もできます。
これから活躍が期待されている、ITやプログラミング
すぐ役立てるところでいくと語学や翻訳という案件は副業に最適
コツコツ高評価を積み立てて少しずつ単価を上げていけば副業としても成り立ってくると思います。
依頼することもできるので得たいサービスをどんどん使うのも良いですね!
最後まで記事を読んでいただいてありがとうございました。
あなたの強みが副業になるかもということでご紹介させていただきました。
使う側から作る側になって個人としてのスキルを高めていきましょう!
それでは、また次の記事で会えることを楽しみにしてます。
ほな、また!
\\参加してます。応援お願いします//