当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、ブログやTwitterで大人気の楽天ROOM(ルーム)でどうやったら稼げるのか?について書いていきます。
今から始める人やもう始めてる人の参考になれば嬉しいです。
✅楽天ROOMの商品が売れないよぉ(泣)っていう人
✅稼ぐコツを知りたいっていう人
楽天ROOMで稼ぐにはどうしたらいいのかを解説していきます。
(🔻のわたしのROOMをクリックすると管理人の楽天ROOMに飛びます。)
結論
さっそく結論ですが、楽天ROOMで稼ぐには良い商品を載せて紹介する!
でも、これだけではダメなんです。ポイントがいくつかあるのでポイントを抑えていきましょう。
②他の人の楽天ROOMにいいねをしに行く!
③オリジナル写真を載せる!
①人が見ている時間帯に投稿する!
人に見てもらわないといいなと思ってもらえないのが事実。
人が見るだろうなと考えられる時間帯に投稿するよう心がけましょう。
②他の人の楽天ROOMにいいねをしに行く。
楽天ROOMをやっている人はいいねをすると返してくれる傾向にあります。
これは、行動経済学では返報性の原理と言われています。
これを駆使してたくさんのいいねをするとたくさんのいいねを返しに自分のROOMに足を運んでもらえるようになるということです。
③オリジナル写真を載せる
オリジナル写真を載せることで他の人と同じ商品でも目を引くものがあります。
それに加えて使用感なども載せるとより信憑性が高くなり購入の機会となることでしょう。
楽天ROOMとは?
そもそも、楽天ROOMって何なの?
楽天ROOMとは、簡単にいうと自分のセレクトショップのようなところです。
自分が登録した商品(楽天ROOMでは「コレ」といいます)を他の人が買うと紹介料として楽天ポイントがもらえます。
仕組みは簡単ですが、紹介したものを購入してもらえるには簡単ではないんです。
🔻ちなみに楽天ROOMとはこういうものです。
楽天ROOMの機能
楽天ROOMでは、SNS同様 「いいね」・「フォロー」というボタンがあります。
また、商品を登録する「コレ」というボタンもあります。
収入を得るには自分がコレした商品を誰かが購入しないと収入が入ってきません。
他に、S~Eまでのランク制度が存在しており

ランクによりボーナスがつくことになります。
また、ランク昇格には条件があります。


上記の条件が必要になります。
ここで#オリジナル写真と書かれているように実際自分が購入したものなどを写真におさめアップすることも条件のひとつとなっています。

良い商品を「コレ」しておくと、他の人から「いいね」を押してもらいやすくなるので、購入の可能性が高くなりますね。
「フォロー」も多いと、この人はいい商品を「コレ」しているとされ、購入につながるかもしれません。
楽天ROOMでの禁止事項
まず、注意として楽天規約で相互購入は禁止とされていますので、「家族間」「友達間」で購入するといったことは絶対にやめましょう!
楽天ROOMが使えなくなりますし、最悪アカウントの停止などもあるかもしれません。
大事なポイントがボッシュートされかねないです・・・
楽天ルームで稼ぐコツ8選
稼ぐためのコツを色々とご紹介しますので自分で出来そうなものはぜひ取り入れてください。
②:Instagramから集客する
③:好きなことをテーマにする
④:プロフィールにマッチした商品を選ぶ
⑤:使用感、体感など感じたことを書く
⑥:コレクションを活用してまとめて閲覧してもらう
⑦:季節商品を紹介する
⑧:楽天イベントの時は全集中で大量の「コレ」する
ひとつずつ解説していきます。
Twitterをされている方が楽天ROOMもされている方が多いと思います。
そこで、せどりなどの利益が出る商品をTwitterで紹介することで自分の楽天ROOMへ誘導し購入してもらうという方法です。
この方法は、Twitterのフォロワーがかなりいる方にはすごく有効です。
紹介している方は実際にせどりで利益を上げている方なので信憑性も高くなります。
せどりと楽天ROOMはかなり相乗効果があります!
楽天ROOMも商品の写真ということもあり、Instagramの写真投稿と近いものがあります。
そこで、Instagramでこの商品が良かったなどの説明をすると自身のROOMに集客することも可能になってきます。
この方法も前記のTwitter同様SNSを使った集客ですが、Instagramをされている方も多いと思いますので簡単に誘導できると思います。
商品についての説明が必要になりますので、自分が好きなことをテーマにしたほうが紹介はしやすいと思います。
- ゲームが好き:ゲームソフトを紹介する
- 本が好き:おすすめの本を紹介する
- ファッションが好き:今年流行る服装を紹介する
- 食べることが好き:おいしかったものを紹介する
- アウトドアが好き:キャンプグッズなどを紹介する
好きなことをテーマにしているので、簡単に商品の紹介ができますね。
購入してくれる方も同じテーマが好きな方が購入してくれます。
この人はどういう人なんだろう?
この人がいうなら良い商品かも?
と、いうぐあいにプロフィールを見て、購入される方が多いです。
なので、プロフィールはこういうものを紹介しますというのを書きましょう。
プロフィールには子育てグッズを紹介しますと書いているのに、お酒の紹介ばかりされていたらどう思うでしょうか?
プロフィールからかけ離れていると信用度が低くなりますので、プロフィールとの統一感は非常に大事になっています。
ちなみに、私のプロフィールですが、
沢山のご訪問、フォロー、いいね! そして、私のページからのお買い上げ、誠にありがとうございます🙇 買うときはフォロワーさんからコッソリ買わせていただきます😁☝️
私のROOMでは、本、ゲームやスマホ、タブレットやふるさと納税を中心に 実際に購入したものや欲しいもの、オススメの商品をコレしてます☝️
あと、子供用に購入したおもちゃなどをコレしますので、参考にしてください。
こんな私ですが、これから仲良くしてください。
こんな感じです。正解とは言いませんが参考にしてください。
購入を考えている人は、この商品どうなの?
どこがどう良かったの?
面白かったの?買ってよかったの?
などなど知りたいことがたくさんあります。
それを言葉で伝えないといけません。
良かったものを「コレ」しているのですから何がどう良かったのかを伝える必要があります。
そして、購入者は知りたかった情報が手に入りあなたが「コレ」した商品を購入されるのです。
ぜひ、誰も紹介していないあなただけの言葉で購入を検討されている方に教えてあげてください。
「コレ」をまとめるための「コレクション」というものがあります。
コレクションは紹介する商品をまとめて見やすくするものです。
- おすすめの本だけをまとめたコレクション
- 今年流行る服だけをまとめたコレクション
- 面白かったゲームだけをまとめたコレクション
- おいしかったお酒だけをまとめたコレクション
- 買って良かった家電をまとめたコレクション
ぜひ、あなただけのコレクションを作成してください。
季節で売れる商品も変わってくるので、その季節にあわせた商品を紹介する
- 春:入学・卒業(文房具など)
- 夏:暑さ対策
- 秋:ハロウィン(仮装衣装など)
- 冬:クリスマス(プレゼントなど)
コレクションなどで季節ごとに作成しておくと見やすくなりそうですね。

- 「5」と「0」の付く日
- 楽天スーパーDEAL
- お買い物マラソン
楽天イベントが開催されると、購入者が増えますので「コレ」から購入してもらえる可能性が高まります。
楽天ポイントの注意

3,000ポイント以上、稼ぐ前に
3,000ポイントを超えてしまうと、報酬の受け取りは楽天銀行口座か楽天カードが必要になります。
3,000ポイントを稼ぐ前に、楽天カード登録は済ましておきましょう。
楽天ROOMで収入が出るのはかなりの時間が必要になると思います。
また、この記事を読めば必ず稼げるということもありませんので、その点ご理解ください。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ほな、また。